ボートの航行区域知ってる?
モーターボート、和船を持っている皆さん
自分のボートがどこまで走って行けるか知ってる?
浜名湖内全域はもちろん走れるけど、外洋も案外遠くまで行けることを
知っている人は少ない?
教えてあげるとびっくりする人が多い
詳しくは船舶検査手帳に記入されているけど、文字だからわかりづらい
そこで絵で説明しましょう
ただしボートは遠くまで行ける性能は持っていても、ボート免許が2級だと
岸から5マイル(約9キロ)、(陸から見える水平線がおおよそ5マイルと言われている)
しか行けないので気を付けて!
こちらの航行区域は、20~25フィート艇、船外機が90PSクラスの
ボートで行ける航行区域図
東は静岡市用宗港、西は志摩半島を回り御座白浜辺りまで行ける
南は約20マイル位まで行ける!
船外機が60PSクラスでも東が御前崎を回り相良港、西は大王崎
南は15マイル位まで行けるので十分

こちらの航行区域はボートは同じサイズでも、船外機が115PS以上の航行区域
ヤマハボートでは、SR・X 115PS搭載艇でもこちらの航行区域になるのでびっくり!
東は伊豆半島石廊崎まで、西は御座白浜までだけど、西を遠くまでの航行区域に
変更することも可能
どうですか、この夏は遠くまでクルージングを計画しては?

自分のボートがどこまで走って行けるか知ってる?
浜名湖内全域はもちろん走れるけど、外洋も案外遠くまで行けることを
知っている人は少ない?
教えてあげるとびっくりする人が多い
詳しくは船舶検査手帳に記入されているけど、文字だからわかりづらい
そこで絵で説明しましょう
ただしボートは遠くまで行ける性能は持っていても、ボート免許が2級だと
岸から5マイル(約9キロ)、(陸から見える水平線がおおよそ5マイルと言われている)
しか行けないので気を付けて!
こちらの航行区域は、20~25フィート艇、船外機が90PSクラスの
ボートで行ける航行区域図
東は静岡市用宗港、西は志摩半島を回り御座白浜辺りまで行ける
南は約20マイル位まで行ける!
船外機が60PSクラスでも東が御前崎を回り相良港、西は大王崎
南は15マイル位まで行けるので十分

こちらの航行区域はボートは同じサイズでも、船外機が115PS以上の航行区域
ヤマハボートでは、SR・X 115PS搭載艇でもこちらの航行区域になるのでびっくり!
東は伊豆半島石廊崎まで、西は御座白浜までだけど、西を遠くまでの航行区域に
変更することも可能
どうですか、この夏は遠くまでクルージングを計画しては?
